POSTED ARTICLES

投稿記事

HOME > 社長ブログ > 建売住宅にすべきか、注文住宅すべきか

建売住宅にすべきか、注文住宅すべきか

2018-04-12

注文住宅で家づくりを検討し始めて、土地を探し、候補地が見つかったら、ハウスメーカーや工務店に建物の見積りを依頼する。

業者選びを進めながら徐々に建物のプランニングが固まってくると、ふと建売住宅と比較してしまうということがあります。

 

注文住宅は自分達の要望を家づくりに取り入れることができるし、好きな設備や仕様を選ぶこともできる。

それに対して、建売住宅や、自由設計の分譲住宅では間取りや仕様については一定の決め事があり、それ以外のことは注文住宅のようにはできない。

でも、大きく設備や間取りに対してこだわりが強いわけではないという方からすると、建売住宅や自由設計の分譲住宅でもいいという方がおられると思います。

その差の大きな要因はやはり「金額」ではないでしょうか。

間取りや設備にものすごくこだわりがあるわけではないという方からすると、完成した「建売住宅」と「注文住宅」では、あまり差が無いように思われます。

たしかにフロア材や内装材、キッチンや浴室などの目に見える箇所を建売住宅と同じ商品を使用した場合、注文住宅だからと言って見た感じで大きな違いはまずないでしょう。

 

でも、注文住宅が良い点は、キッチンや浴室、フローリングや内装材などの目に見える箇所を自由にこだわれること以前に、「構造」にこだわることができる。

又は「構造」にこだわった家づくりをする工務店選びができる点が一番重要じゃないかと思うのです。

「構造」とは、土台や柱、梁桁などの建物を支える躯体そのものです。

家づくりで一番に重要な箇所だといえます。

家の構造はそのまま、地震に強い家としての耐震性や、シロアリや害虫、湿気などが原因の腐食を防ぎ長持ちさせる耐久性、構造材に湿気などを溜め込むことで室内への健康への悪影響を及ぼさないための健康面など・・・完成してからでは目に見えない構造は、実はとても重要なのです。

 

しかし、建売住宅や分譲住宅のオープンハウスや契約時にこのような構造の重要性を一体どれだけの営業担当者が説明してくれるでしょうか???・・・・

「集成材だから、コンピューターで計算されていて強度が安定している」

この程度のことは言われると思います。

きっとこういわれると、「そうかあ、良かった」と、一瞬思いますが、

実際のところ・・・・

「その集成材は10年後・20年後・30年後に本当に大丈夫ですか?」

ということです。

 

森田建設では、土台や柱は、すべて国産材ヒノキを使っています。

なぜ、価格をおさえられる集成材を使用しないで、わざわざ価格の高い国産材ヒノキを全棟で使用するのか。

ヒントは、これまでの上記の文章を読んでいただければ、おのずと答えは出てくると思います。

 

建売住宅と注文住宅では、やはり金額の差は出てきます。

同じキッチン、同じ浴室、同じフローリング、同じ間取り・・・

でも価格が違う、なぜ数百万円の差が出るのか?

見えない箇所にこそこだわることができるのが注文住宅です。

家が建って、あとは朽ち果てていく家なのか?

長持ちして安心して暮らしていける家にするのか。

 

あなたはどちらの家づくりに共感するでしょうか?