POSTED ARTICLES

投稿記事

HOME > 社長ブログ > 開放感を作り出す吹抜け効果

開放感を作り出す吹抜け効果

2018-12-25

家族が集まるリビング吹き抜けで快適な空間を作る

開放感のあるスカッとした人気の注文住宅の設計手法に【吹き抜け】があります。

新築で家を建てる際にも、対面キッチンや玄関クローク、ウォークインクローゼットなどと並ぶ人気の設計です。

 

天井高が2倍近くにもなり、縦への目線が一気に広がるため、開放感をつくりやすく、またそのデザイン性の高さから我が家の象徴というインパクトのあるスペースにもしやすいのが特徴です。

また、デザイン面だけではなく、風の通りや、光の取り込みにも優れています。

 

吹抜け上部に窓を設けることで、ハイサッシとして太陽光をたっぷりと取り込むことができ、常時明るいリビングにすることもできます。

設計によっては、隣家の壁などに遮られること無く光を取り込むことができるため、日中は燦々と明るい日差しを、夜はお月様を眺めるのも楽しいかもしれません。

 

また、電動リモコンなどで開閉可能な窓にすると、下から上へと風の流れをつくることができ、いつもリビング内の空気をキレイに保つこともできます。

空気は下から上へと自然と流れていくので、その自然現象を上手に利用すれば、通風性の高い住まいにすることができます。

屋根に窓を取り付けする天窓とのセットにすることで、さらに通風性がアップさせることもできます。

 

最近の家づくりは、家族がリビングで快適に過ごせることを第一に考えた設計方法が主流と言えます。

そんなリビングをデザイン性や通風・採光などいろんな角度から魅力をアップしてくれるのが吹き抜けです。

 

但し、ご想像の通り、暖めた空気が吹きぬけ上部へ上がってしまうことへの対策も必要です。

羽根のついた照明器具や、サーキュレーターなど人工的に空気の流れをつくってあげることも必要でしょう。

 

また、陽当たりが良すぎて夏場は暑いということへの対策も必要です。

南面など陽当たりが日強い方角に吹き抜けを設ける場合は、電動ロールスクリーンなどの遮蔽対策が求められます。

または一日を通して優しい日が入る北側に吹き抜けを設けて強い日差しを避けることも手段のひとつです。

 

いろんなアイデアが生かせる吹き抜けは、床面積とのバランスもありますが、ぜひチャレンジしたい設計といえます。