家づくりの打合せが上手になるポイント
注文住宅の家づくりでの楽しみは、やはり自由設計です。
「どんな間取りにしようか」
「キッチンからリビングと吹き抜けが見える開放的な空間にしたいな」
など、夢は考えれば考えるほど広がる一方です。
ただ、自由なあまり打合せで悩みすぎて、どつぼにはまる事は避けたいもの。
そこで、注文住宅の家づくりを成功させるための打合せが上手になるポイントをご紹介します。
まず第一に、「具体的な設計アイデアを決めてかかるのではなく、暮らし方を伝えて、設計士からアイデアを出してもらう」です。
設計がスタートすると、ついつい
「西側のこの場所にリビングを持ってきて、その横には洗面所を持ってきて、窓はこんな窓で・・・」
という風に具体的な要望を伝えたいかと思います。
しかし、具体的過ぎては、設計士のアイデアを十分に引き出すことができません。
設計士には「こんな暮らし方がしたい」という「イメージ」を伝えることが重要。
そのイメージを元に、設計士には構造的なバランスや法規なども考慮してもらいつつ、希望のイメージに沿った設計のアイデアを出してもらうのがベストです。
その出てきたプランに対して、満足のいかない点や不満な点はどんどん話し合い、再度自分達の「イメージ」を伝えるようにしましょう。
こうして「イメージ」のキャッチボールをすることで、具体的な間取りなどは設計士に一任していくのが、良い家づくりになるでしょう。
続いて、第二のポイントは「家事の手順や収納の仕方など、これまでの日常スタイルは正直に伝える」です。
これまでの日常の生活スタイルは家を建てたからといって、簡単には変えられません。
「雑貨屋さんのような憧れのオープン収納をしたい!」
と言っても、片づけが苦手な方だと、オープン収納はモノを隠せないことから次第にストレスになっていきます。
また、モノが多い方が部屋の広さを優先するために無理して収納を減らすことはオススメできません。
モノを捨てられないという方にとっては部屋の広さを小さくしてでも、収納力をアップさせた方が、家は片付きかえって部屋は広く感じるものです。
これまでの自分の生活スタイルは自分自分が一番わかっているはず。
正直に設計士に伝えて、その慣れた日常スタイルに合わせて設計をしてもらうようにしましょう。
最後に第3のポイントが「家族間の意見は包み隠さず、事前に話し合いまとめる」です。
二世帯住宅の場合はもちろん、単世帯の場合でも同じことが言えますが、家づくりの要望は準備段階で家族間でまとめてから設計士に伝えたいものです。
奥様から要望をお聞きして変更のプランを作成の間に、ご主人様から別の要望が出てきて、また親御さんから意見が出てきて・・・というように小出しに要望が出てくるとそのたびに設計のやり直しがおきて、打合せ期間も長くなりがちです。
特に最近は共働き世帯も多くなかなか事前準備の段階で意見をまとめることが難しいこともあるかと思います。
そういう場合は、家族間で家づくりの要望を一冊にまとめたノートを作成し、誰がどんな要望をもっていて、それに対して自分はどういう意見なのかを記入し合い、時間がある時に目を通すなどの工夫をすると良いでしょう。
特に「文字にする」ことは、相手へ自分の要望を伝えるだけでなく、自分自分の考えのまとめにも役立ちます。
この3つのポイントを抑えるだけでも、家づくりはずいぶんとスムーズにいきますので、ぜひ実践していただきたいものです。