POSTED ARTICLES

投稿記事

HOME > 社長ブログ > 無垢材と膨張収縮による「動き」

無垢材と膨張収縮による「動き」

2022-03-04
無垢材の床

そもそも、無垢材はなぜ動くのでしょうか。

簡単に言うと、それは木材が「呼吸をしている(=膨張収縮する)」からです。

無垢材は、周囲の温度や湿度に合わせて、空気中の水分を吸放出しているのです。

梅雨時など湿気が多い時には、その湿気を吸収することで、木が膨らみます。

一方、冬場のような乾燥状態では、木の中に含まれる水分を放出するので、木は縮みます。

この膨張収縮が、木材の「動き」です。

この動きによって空間の湿度を適度に調整してくれるため、無垢材は”天然のエアコン”と呼ばれることもあります。

 なお、風邪やインフルエンザウイルス(概ね新型コロナウイルスも同様と思料)などの感染症には低温低湿を好むものが多いとされ、厚生労働省による換気に関する資料*によると「居室の温度および相対湿度を18℃以上かつ40%以上に維持する」ことが推奨されています。

湿度を適度に保つという無垢材の作用は、健康な生活のためにも非常に有益なのです。

しかし、膨張収縮による動きが必要以上に大きくなると、反りや割れが生じてしましまうことがあります。

この動きを適切にするため、材とするまでに乾燥が必要になるのです。

膨張収縮の動きをゼロにすることは不可能ですが、木材を適切に乾燥させることによって、最小限に抑えることはできます。

*出典:厚生労働省. “冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法について”. 2020.11.27.
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000698849.pdf , (参照 2021.5.10)

 

◆感動創作工務店の森田建設◆

森田建設のシックハウスの経験から生まれた家族との時間と健康を第一に考えた家づくり。

安心安全は当たり前!おいしい空気が吸える「新時代 の健康住宅」モデルハウスを公開中!

大阪・京都の枚方市・寝屋川市・交野市・京田辺市・八幡市を中心に活動しています!!