「どこで建てるか」ではなく「誰と建てるか」が重要
家づくりをする上で資金計画や間取りプランなど以上に大切なことって何でしょうか??
もちろん、予算が自分たちの考える範囲内であるのか?
間取りが自分たちの暮らしに合っているのか、経年変化も含めて考えていくことは重要ですが、それ以上に大切なことは「誰と建てるか」です。
「どの工務店・どのハウスメーカーで建てるかではないの?」とお思いかもしれませんが、いえいえ間違いではありません。
「どこで建てるか」ではなく、「誰と建てるか」が重要なんです。
家づくりではいろんな職人さんが携わります。
解体工事や基礎工事、大工さんに電気屋さん、水道屋さん・・・
言い出すときりがないですが、たくさんの業者さんや職人さんと一緒に家づくりを行なうわけですが、業者さんや職人さんへ直接、お客様が指示を出すわけではありません。
また、床材メーカーの担当者が、床材の説明や提案をしてくれるわけでもなく、内装屋さんが内装の提案をお客様に直接してくれるわけではありません。
家づくりにおいて「お客様」と「業者や職人さん」の間に立つ立場が「工務店・ハウスメーカー」なのです。
だからこの間に立つ立場の工務店やハウスメーカーは家づくりにおいて大変重要なんです。
しかし、多くの工務店やハウスメーカーの社員全員がお客様の言えづくりに関わるのかというと、もちろんそんなことはありません。
担当者というのが決められていて、契約前だと営業担当や社長自身が担当し、契約後の打合せは打合せ担当者がいて、工事開始後は現場監督が担当します。
ですので、「会社が大きい・有名な会社だから安心!担当者も安心!」かというとそうではありません。
しっかりした担当者もいれば、少しルーズな担当者もいます。
営業担当者は契約前に知ることができるので、どんな人物なのか?しっかりと自分たちの家づくりを任せられるのか?
ということは判断することはできます。
しかし、実際に契約後に打合せをしたり、現場を管理する監督とは契約前はあいさつ程度でしか知ることができません。
本当に自分たちの家づくりを任せられるのか、気の合うたのしい家づくりを一緒に進められる“パートナー”となれる人なのかは知ることはできません。
一生に一度の家づくりのパートナーが“いい人”にあたるか“悪い人”にあたるか「運次第」になるのです。
実際に言えづくりの現場の多くのクレームがこのことに関する問題です。
つまり、契約前の担当者は真剣で安心して家づくりを任せられると思い契約したら、契約後の担当者がルーズで、打合せで話したことが伝わっていなかったり、連絡ミスで現場に問題が起きたりだったり、気が合わない人でどうも納得できない、楽しくない家づくりになってしまったという声です。
せっかくの注文住宅です。
誰だって家づくりは楽しくしたいものです。
だから、森田建設では、他の会社様ではあまり見られない一貫担当制をしております。
つまり、ご契約前の打合せ、見積り、土地探し、住宅ローン相談はもちろん、契約後の打合せや現場打合せまで、出会い~お引渡しまで担当者が変わらず、一人の担当者が責任をもって担当いたします。